*-- セキヤレッカー的日々 --*

*HOME*TOP*書く*記事を探す*集計*管理*

当サイトをご訪問ありがとうございます♪
このページにはセキヤレッカーの日々の出来事を書いていきます。

セキヤレッカーの歴史に興味のある方は「セキヤレッカーのこれまで」で検索すると、まとめて読むことができます★


お久しぶりです☆
名無し  
覚えていますでしょうか?山形の名無しです(笑)今年は雪があまり降らず、例年よりは暇な毎日を過ごしておりますが、セキヤさんはいかがでしょうか・・・。
事故が減るというのは良い事なのでしょうけど、レッカーを仕事にしている側としては焦りますよね(汗)
去年は遠方に搬送する機会が無く、セキヤさんの会社に立ち寄る事が出来ませんでした…。(行きたかったなぁ)
セキヤさんも、こちらの方まで搬送がありました際には是非お立ち寄り下さい。
お待ちしております。

長々と勝手にスイマセンでした。
今年も皆さん身体には気をつけて頑張って下さい。
それでは失礼致します。
Date: 2009/02/21/16:18:56   No.77

Re:お久しぶりです☆
セキヤレッカー 社長  
おはようございます。
お久しぶりです。もちろん覚えていますよ。
こちらも今年は積雪もなく、平和そのものです。
あまりにも暖かいので、スタッドレスタイヤをそろそろ外そうかと考えているほどです。

名無しさんも、こちらにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
そのときは、事前にご連絡くださいね!
美味しいお菓子を用意してお待ちしております。

事故・怪我のないよう、お互い頑張りましょう。
Date: 2009/02/22/10:08:45   No.78

セキヤレッカー社長 様
名無し  
お返事有り難う御座います。
覚えていて頂き有り難う御座います。
スタッドレスタイヤは、山とかの現場も入りますし、まだ外せないですね・・・。
事故のないよう頑張ります。

また書き込みさせて頂きます。

Date: 2009/02/24/01:05:12   No.79

是非、また遊びに来て下さい。
セキヤレッカー 社長  
こちらも精一杯更新していきますので、
是非またセキヤレッカーのホームページに遊びにいらしてください。
お待ちしております。
Date: 2009/02/25/21:23:45   No.80


横浜プリンをいただきました!
セキヤレッカー あすか  
今日、廃車の手続きにいらしたお客様から「横浜プリン」頂いちゃいました❤
美味しかったです〜〜〜(*^_^*)
ありがとうございました!
Date: 2009/02/21/12:02:13   No.76


今日の下野新聞
セキヤレッカー あすか  
2008年は交通事故がだいぶ少なかったようです。
1987年以来の少なさだとか。

私たちも、素早い対応をすることで
少しは二次災害防止のお役に立てたかなーと思っています。

故障・事故車両をできるだけ早く移動させて道路を元の状態に戻し、
2次災害を防止することが、私たちの使命と思って日々頑張っています。
Date: 2009/02/15/12:23:00   No.75


❤チョコ❤チョコ❤チョコ❤
セキヤレッカー あすか  
今日はバレンタインデーですね❤
あげたり頂いたりで、今日のセキヤレッカーはチョコレートであふれていました(*^_^*)

そういう私も、自分チョコ、しっかり買っちゃいました。
写真がそれなんですけど、おいしそうでしょーーー!!!
TVチャンピオンで優勝経験もある、
宇都宮ではかなり有名なケーキ屋さん「Queen」さんの全部食べられるチョコパフェです。

今から食べるか、明日にするか、迷ってます。
Date: 2009/02/14/19:44:31   No.74


セキヤレッカーのこれまで 〜マークの由来
セキヤレッカー 社長  
寒い日が続いています。
このところ、インフルエンザが猛威を奮っているようですが、
おかげさまで弊社従業員一同、元気に働いております。

さて、セキヤレッカーの「波波マーク」ですが、
意味があるのをご存知でしょうか?
関谷の「S」⇒ 正解!
ですが、もっと深い意味もあります。

よく見ると、水色の「S」と青の「S」が組み合わさっていますよね。
この1本1本のSにも意味があって、

迅速(Speed)の「S」
と、
安心・安全(Safety)の「S」

 ↓

これらを組み合わせて
お客様に、大きな満足(Satisfaction)を提供したいという私たちの思いを込めています。


私たちにできうる限りのサービスを提供させていただいているつもりですが、
もしお気づきのことがありましたら、ぜひ私たちにお知らせくださいね。
Date: 2009/02/09/12:36:16   No.73


車は急には止まれない!
セキヤレッカー あすか  
久しぶりに、大型トラックの回送の助手で大型レッカーに乗ってきました。(もちろん助手席(^^ゞ)
大型レッカーの助手席からの景色はとっても気持ちいいんですよ。
とっても見晴らしがいいんです★


さて、1年ぶりくらいに牽引中の大型レッカーに乗ったわけですが、
『後ろから押される』感覚を久しぶりに味わってきました。

牽引中のレッカー車は、ブレーキを踏んでもなかなか止まりません。
牽引されている車のタイヤはブレーキが作動しないので、
前に進もうとする慣性が働いて、レッカー車を後ろから押すためです。
しかも、牽引されている車が大きいほど、押す力が強いんですね。
私たちはそれを考慮して車間距離を十分にとり、低速で走行しています。

安全のために車間距離を多めにとっているわけですが、
交差点手前で
 前にすっと入って
 キュッとブレーキを踏まれてしまうと、
 本当にドキッとするんです。

このページを見てくださっている方だけでも、「レッカー車はすぐには止まれない」ということを、
心の片隅にでも置いておいて頂けるとありがたいです。
Date: 2009/02/02/18:14:48   No.72


お見かけしました
レッカー仲間  E-Mail 
1/27の朝 R8 親不知ですれ違いました。
どこまで、引っ張っていくのかな?と思ってました。遠路お疲れ様出したm(__)m
残念ながら、私は大型平で黒部〜長岡まで
製品の引取で走行していました。
Date: 2009/01/29/17:55:42   No.68

富山まで回送でした
セキヤレッカー  
レッカー仲間さんはじめまして。

こちらは富山県までの回送でした。
北陸=豪雪地帯というイメージに加え、久しぶりの長距離回送だったので、
かなり緊張を強いられる搬送を想定していたのですが、
実際は峠で道が少々凍結していた程度で済み、助かりました。


搬送後は、氷見魚市場で寒ブリを頂いてきました。
絶品でした!
長距離回送の楽しみは、やっぱり御当地の旬の食材を頂く事ですね。

おつかれさまでした!
Date: 2009/01/29/22:07:20   No.69

Re:お見かけしました
レッカー仲間  E-Mail 
これからも、お邪魔しますのでよろしくお願い致します(^_-)-☆
Date: 2009/01/30/17:29:17   No.70

Re:お見かけしました
セキヤレッカー  
こちらこそ!
これからもよろしくお願いいたします。
Date: 2009/01/30/22:11:16   No.71


セキヤレッカーのこれまで〜手作りの仕事道具♡
セキヤレッカー あすか  
セキヤレッカーでは、作業の中で特製のハンドメイド道具をたくさん使っています。
今日は、角材を作りました。

お客様の大切な車にやさしい作業をするためには、鋼材よりも柔らかい木材が必要不可欠。
柔らかい分消耗も早く、たくさん作るのは大変なのですが、
これもお客様に満足していただくため、と想いを込めて作っています。

20年以上の作業経験から決まったこだわりの長さ、厚さ、傾斜角のものを何種類も作成します。
安全と見た目の美しさのために、カラーリングも3度塗り、4度塗りと丁寧に行います。
乾いては塗り、乾いては塗り、の一日仕事です。


仕事道具ってなかなか注目されることがないですが、私たちの愛情がいっぱい詰まってるんですよ❤
Date: 2009/01/25/14:41:11   No.67


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
No. PASS
No. USER PASS

Photo by NOION
052227
[TOP]
shiromuku(u)GUESTBOOK version 1.61